北見市 ハラスメント研修・出張研修・企業カウンセリング

北見市ハラスメント研修 90分プログラム(参考例)

人との関わり合いを大切に、職場の風通しを良くするコミュニケーションの具体例とお話し聴き方(傾聴)を研修メニューに取り入れて、参加された方が研修を受けたその日から実践できる内容をふんだんに取り入れています。

ハラスメント研修 90分プログラム
(参考例)

1. パワーハラスメント3つの定義について

2. パワハラのグレーゾーンと裁判事例

3. ハラスメントかも?いざという時の対処法

4. パワーハラスメントに該当しないと考えれる例

5. セクシャルハラスメントを回避するコミュニケーション

6. パワハラ・セクハラを受けにくくするコミュニケーション

7. 信頼関係の構築と職場の風通しを良くするコミュニケーション

8. グループ討議(意見交換)

職場でこんなお困りごと
ありませんか?

このようなお困りごとに対し
企業カウンセラーゆうびでは現在、

オホーツク管内の企業様で
ハラスメントやメンタルヘルス関する
講話を実施しております。

☑︎部下との信頼関係を築きたい
☑︎パワハラにならない叱り方を学びたい
☑︎ハラスメントが起こった時の
対処法を知りたい
☑︎パワハラやセクハラが起こらない
安心して働ける職場環境を作りたい

◎社員規模・対象者
(新入社員・管理職・リーダー)に
合わせてあらゆる研修設計も
対応しております。

◎1日研修又は年間契約で
お困りごとに対して継続した
サポートを実施いたします。

ブログ記事一覧

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!