
相手に興味を持って接すること
いつもご覧いただきありがとうございます
企業カウンセラーゆうび 佐藤です
人との関係性を作るには
相手に興味を持つことが大切だと感じます
私にはそれができていなかった
自分に余裕がなくて
人に興味を持てない時代は
近所の子供からも好かれなかった
どうやって接したら良いか、わからなかった
そのわからない不安を子供達は感じ取って
私は人を寄せ付けない存在になっていました
子供もペットも同じ目線に立って
興味を持って接すると
一緒に楽しむことができるようになって
目の前の現状が変わっていきました
上司と部下の関係も同じだと思いませんか?
上司は(部下は)
どんなことが好きなのか?嫌いなのか?
ひとつのキャラクターに決め込まず、
時には相手の目線に合わせて色んな一面を
知ることで、会話も広がっていくのです
私の上司は釣りが好きな方でした
私は釣りには詳しくありませんが
仕事の休み時間に
『最近いってますか🐟?』と質問した時は
嬉しそうに話してくださいました
コミュニケーションが苦手な方は
まずは話しかけやすい方から挑戦して
会話に慣れていくと良いでしょう
相手との関係性を深めるためには
話しかけられるのを待つのではなく
自分から話すこと、そして相手の話しに
耳を傾けることが大切だと感じます
